ガーデンには、数年前に挿し木から育てたネコヤナギの木があります。
生長がとても早く、大きいものは高さが3メートルを越えるほどです。
もともと水が多い場所を好むこともあり、やや水はけの悪い場所に植えたのが良かったのでしょうか。
毎年この時期になるとたくさんの蕾をつけて、春の訪れを感じさせてくれます。
ただ、花粉が出てくると写真のようになり、少し毛虫に似ているとことから、人によっては敬遠されますが、
ふわふわとした蕾はとても手触りが良いので、園芸療法のプログラムに持っていくと、
「ほんと、猫をなでとるみたいやな!」と、驚いたように話される方も見えます。
まだまだ風が冷たく、気温の低い日が続きますが、こうした植物の変化を見ると、
少しずつ春が近づいていることを実感します。
0コメント