ガーデンの東側奥に,オオデマリの木があります.
植えて7,8年が経過しますが,順調に大きく育ち,現在はたくさんの花をつけるようになりました.
園芸療法プログラムには花瓶にいけて持参しますが,多くの方が「これアジサイの花?」と尋ねられます.
アジサイとよく似ていますが違う種で,葉っぱを見るとその違いが良くわかります.
オオデマリの葉は,凹凸が強く,あくまで私の主観的な印象ですが,ギザギザのポテトチップスによく似ているなあといつも思っています.
黄緑色のつぼみが付いたなと思っているうちに,いつの間にか純白の花を密に咲かせている様子は壮観で,また,これをブーケにしてもとても綺麗なので,咲いている時期は必ずプログラムに持って行きます.
今日は午後から高齢の方を対象としたプログラムに持っていくので,どんな反応をされるのか,それも楽しみです.
ちなみに,生け花でよく用いられる花にコデマリというものもあり,これもまた種としてはまったく異なるのですが,かわいらしいので,園芸療法ガーデンにもいくつか植えてあります.
0コメント