マンサク



園芸療法ガーデンの西側斜面を登ると,そこには桜やモミジ,サザンカ,レンギョウなどの花木や,カリン,栗,ビワなどの果樹がたくさん植えられています.

そのなかにマンサクの木もあるのですが,久しぶりに見に行ってみると,枝にびっしりと花が咲いていました.ひも状の黄色い花びらが特徴的で,ユニークな形の花ですが,匂いを嗅いでみると,甘く良い香りがします.

春になると「まず咲く」ことからマンサクという名がついたようで,この花の匂いを嗅ぐと,いよいよ暖かい春が近づきつつあることを実感します.

個人的には,この花をみると,和菓子のきんとんを思い出してしまうのですが,それは私だけでしょうか.

                                                                                                   Posted by 園芸療法士 剱持 

0コメント

  • 1000 / 1000

総合心療センターひなが 園芸療法ガーデンBlog

園芸療法ガーデンに咲く花々や園芸療法プログラムについてお伝えします