リビングストンデージー



秋に種をまいて温室の中で育てていたリビングストンデージーの花が咲きだしました.
葉っぱに水滴のような透明のぶつぶつがついていて,どんな花が咲くのかと思っていたら,ものすごく鮮やかな花が咲いて驚きました.

南アフリカ原産の植物で,かつてアフリカの奴隷解放に尽力したデイヴィッド・リビングストンがヨーロッパに伝えたことから,この名がつけられたようです.
リビングストンという人物については詳しく知りませんでしたが,調べてみるとかなり壮絶な人生を送った方のようです.
リビングストンデージー花色は,そんな彼の功績を称えるように,きわめて明るく咲いているのではないかと思えてきます.

                                                                                                   Posted by 園芸療法士 剱持 

0コメント

  • 1000 / 1000

総合心療センターひなが 園芸療法ガーデンBlog

園芸療法ガーデンに咲く花々や園芸療法プログラムについてお伝えします