2017.11.28 04:30旅路に季節が燃え落ちる今日は晴天で,ガーデンの西側にあるモミジの並木は陽の光に照らされて赤く光り,あたかも燃えているかのように見えます.一部はまだ緑色であったり,1本の枝の元から先にかけてグラデーションになっていたりと,色とりどりの様子はとてもきれいです.モミジの枝が広がったその下に入ると,葉を透かして差してくる光に色がついていて,天然のステンドグラスのようでした.そして,燃えるような色の紅葉を見ていたら,どうしてか佐伯祐三の絵を思い出したのでした.
2017.11.21 02:46紅葉今朝は霜が降りるほどかなり冷え込みました.ここ数日は寒暖差が大きく,ガーデンから登っていった場所にあるモミジの並木も紅葉が進んでいます.今日はガーデンクラブというデイケアの方向けのプログラムがあったのですが,皆で紅葉狩りに行きました.天気も良く,太陽の光がモミジの葉を透かしていてとてもきれいでした.木によっては,かなり赤く色づいているもの,まだまだ緑色の葉ばかりのものと様々で,まだしばらくの間は紅葉を楽しめそうです.
2017.11.16 03:00落ち葉の道先週,花壇に花を植えました.パンジーやビオラ,アリッサム,ストックなどの冬の花が,色の少なくなったガーデンを彩ってくれます.赤や黄色,紫色の鮮やかな花はとても目立っていて,まるでイルミネーションのようです.花を植えた花壇の上から,ナンキンハゼが葉を落とし,花をふかふかの布団で包んでいます.冬の始まり,今だけ見ることのできる風景です.今日は冷え込んでいますが,こんな日は部屋の中をあたためて,静かな音楽に耳を傾けたいところです.
2017.11.06 00:30第10回 日本園芸療法学会 愛知大会に参加してきました11月4日,5日と,愛・地球博記念公園(モリコロパーク)の地球市民交流センターにて開催された第10回日本園芸療法学会愛知大会に参加してきました.今回は長野県の飯田病院と豊橋市の岩屋病院の方々が中心となって運営されたのですが,私も東海地方の実践者ということで,委員のひとりとして参加しました.4日の土曜日には「総合心療センターひながにおける園芸療法実践 -13年間の取り組みを振り返る‐」と題して,口述発表も行いました.さすがに長い経過を振り返るには時間が短過ぎましたが,多くの方からのご質問やお声かけをいただき,報告して良かったと思います.