2018.01.24 15:00ゆきのひ昨日の夕方から雪が降り始め,10センチほど積もりました.これだけまとまった雪は,この冬初めてです.園芸療法ガーデンもすっかりと雪で覆われて,静かな朝を迎えていました.このような誰も歩いていない雪の上を歩くのは気持ちが良いものです.「キュッキュ」と靴の裏で雪が鳴くのもまた楽しく,よけいに歩き回ってしまいます.そんな雪の日の楽しさを描いた絵本があります.エズラ=ジャック=キーツというひとが作った「ゆきのひ(The Snowy Day)」という一冊です.鮮やかな色彩もとても美しいのですが,ページをめくるたびに雪の日の心躍る感覚を思い起こさせてくれます.今日の午前はガーデンクラブというプログラムがあり,温室の中で活動をしましたが,普段とは全く違う景色の中での実...
2018.01.22 03:00花咲く時を待つガーデンにある椿の花が,いつ咲こうかとつぼみを膨らませています.花はつぼみを開くそのずっと前から,長い間準備をしてようやく花を咲かせます.花開く時期はそれぞれですが,椿は寒さのさなか,自身の色がもっとも目立つ冬の時期に開花します.花は自身がもっとも輝く時を知って,花を咲かせるのかもしれません.まだ固いつぼみであっても,時期がくると,それぞれにふさわしい時に花を咲かせるのだと思えば,いつ咲くのだろうかと,つぼみの時期さえ喜ばしく感じます.
2018.01.16 00:30剪定の日々ガーデンにはたくさんの樹木があり,夏の間に茫々に伸びてしまいます.冬はそれらの樹木を剪定する適期です.生垣としてプリペットという木を植えてあるのですが,とても生命力が強く,刈り込んでもひと夏で1m以上の枝を伸ばすこともあります.今回はガーデンクラブというプログラムの中で,参加された皆さんと一緒に枝を刈り込みました.生垣の向こうに桜の木があるため,剪定してきれいになったところに桜が満開になる様子を想像して,皆さんは春を心待ちにされているようでした.寒い中での作業が続きますが,春を待つ喜びを同時に感じることができます.
2018.01.12 03:00ネコヤナギガーデンのネコヤナギがかわいらしいつぼみをのぞかせています.まだ出始めなので小さいですが,その分,毛並みが艶やかで,まるで子猫のようです.実際に指でつぼみに触れてみると,ふうわりとした感触が本当に猫の毛のようです.つい先日,家の人が子猫を拾い,数日間いっしょに過ごしたのですが,膝に抱かれてぐっすりと眠る猫の幸福な手触りがよみがえってくるようで,遠くで暮らすことになったその猫のことを思い出さずにはいられませんでした.猫を好きな人は,等しくネコヤナギを特別なものとして身近に感じているのではないでしょうか.
2018.01.05 23:30新しい年に寄せて新しい年になりました.本年もどうぞよろしくお願いいたします.ガーデンではロウバイの花がたくさん咲いて,清らかな芳香を周囲に漂わせています.ロウバイの香りは澄んだ風を感じさせるようなところがあり,この匂いをかぐと,気持ちも少し改まるような,背筋が少し伸びるような,そんな気がします.ロウ細工のような薄い花びらは光を通すので,それもまた美しく,神々しい印象をもたらします.新しい一年が皆さまにとって美しい光に満ちたものであることを願っています.