また会えました



昨年秋、畑に植えてあったサツマイモをひとつ残らず食べ尽くすという、
衝撃的なデビューを飾ってから、度々私たちの農園に訪れるようになったイノシシたち。
今年は大丈夫だろうかと思って植えたサツマイモは夏を前にしてすべて無くなりました…。
その後は秋口に植えたジャガイモも食べられ、農園はイノシシたちにとってよい餌場となっている様子。

しかし、そんなこともあろうかと今年はビニルハウスの中にサツマイモを植えてみたところ、さすがにビニルハウスの中まではイノシシは入らないようで、2シーズンぶりにサツマイモの収穫ができました!出来は小ぶりですが、次々と採れるサツマイモに感激です。

今日は女性の患者様数名と芋ほりをして、どうやって食べようかと話し合いをしました。
スイートポテトや大学いも、焼き芋などの案がありましたが、いもぜんざいにして食べようということで意見が一致しました。おいしくできるでしょうか?とても楽しみです。

さて、イノシシはといえば、すぐそこにあるサツマイモを食べられないイライラでムシャクシャしたのか、ビニルハウスの周囲や畑全体を荒らしまくって帰っていきました。

                                                                                                   Posted by 園芸療法士 剱持 

0コメント

  • 1000 / 1000

総合心療センターひなが 園芸療法ガーデンBlog

園芸療法ガーデンに咲く花々や園芸療法プログラムについてお伝えします