ラベンダーのポプリポット



雨は上がったものの、雲の多いどんよりとしたお天気です。
天気は回復する見込みとのことで、夕方には晴れているでしょうか。

さて、先日「ネイチャーフィーリング」という活動で、ラベンダーのポプリポットを作りました。
布で作る匂い袋は、これまでに何度も作りましたが、いつも同じではなぁというので、一緒にプログラムを行っている作業療法士さんのアイデアで写真のようなポプリポットを作ることにしました。
ラベンダーの花と一緒に、夏にたくさん咲いた千日紅をドライフラワーにしてあったものを一緒に入れました。
このプログラムに参加される方は入院して3ヶ月以内の方がほとんどですので、自然のものに触れたり、心地よい香りを嗅いだりと、穏やかに感覚にはたらきかけられるものを用いて内容を構成しています。
作品を作った後はハーブティでほっと一息。
作ったものを見せあったり、ちょっとしたなごみの時間です。
そんなゆったりとした時間を過ごすことが、じんわりと回復していくのを手助けするように思います。

                                                                                                   Posted by 園芸療法士 剱持 

0コメント

  • 1000 / 1000

総合心療センターひなが 園芸療法ガーデンBlog

園芸療法ガーデンに咲く花々や園芸療法プログラムについてお伝えします