春の種まき



暖かな日が続き,このまま春になっていくかと思っていましたが,季節は冬に逆戻り,寒い日が続いています.
ここ,四日市でも昨晩は雪がちらついて,車のボンネットには3センチほど雪が積もっていました.

今週は雨降りもあったので,園芸療法ガーデンの温室にて作業をすることが多かったです.
露地栽培の場合はまだ種まきの適期ではないものも,温室の中に置いておけるため,少し早めにまいてしまします.
今回は,カボチャ,スイカ,メロン,キュウリ,ナス,トマト,ミニトマト,ピーマンの種まきをしました.「やさい時間」というやや高齢で入院が長期になっている方の参加するプログラムで行いましたが,「いつ頃芽が出るかな?」「採れたら何にして食べようか」等,話が弾みました.

この寒波が去って,暖かな日が続けば次々と芽が出てくるでしょう.
春,種まきをしたポットや木々の芽吹きを見るのは心躍る瞬間です.
またこの季節を迎えられたことを,皆で喜びたいと思っています.

                                                                                                   Posted by 園芸療法士 剱持 

0コメント

  • 1000 / 1000

総合心療センターひなが 園芸療法ガーデンBlog

園芸療法ガーデンに咲く花々や園芸療法プログラムについてお伝えします