講義にいってきました



6月14日(土),兵庫県立淡路景観園芸学校園芸療法課程の非常勤講師として,神戸市の生田文化会館にて「園芸療法基礎」の講義をしてきました.

私も同校の修了生であり,実際に同校で学び,園芸療法士として仕事を続けている立場からの話を,ということで,当院での園芸療法の取り組みの内容や経過,園芸療法士として仕事をすることなどについて,短い時間ではありましたがお話をしてきました.

今回は全寮制,通学制あわせて12名の皆さんにお話をさせていただきましたが,4月に入学されてまだ期間が短く,講義終了時に書いていただいたアンケートには,実際に園芸療法士として仕事をしているひとの話を聴くことができてよかったとのご感想を多くいただきました.

全国的に見ても,園芸療法士の認知度は非常に低く,フルタイムで働ける現場はまだまだ少ない現状がありますが,実際に患者さんたちと関わっていると,非常によい反応をいただけますし,少なからず効果があると感じています.今後は,園芸療法のもつ効果や特性といったものを何かしら形として発表し,園芸療法士が活躍できる場を少しずつでも広げていければいいなあと個人的には思っています.

なので,今回の講義が,これから園芸療法を学ぶ皆さんにとって少しでも希望が持てるような話になったのであれば,とても嬉しく思います.

                                                                                                   Posted by 園芸療法士 剱持 

0コメント

  • 1000 / 1000

総合心療センターひなが 園芸療法ガーデンBlog

園芸療法ガーデンに咲く花々や園芸療法プログラムについてお伝えします