第7回 ひと・みどりを学ぶ会(園芸療法事例検討会)

6月24,25日,京都大学にて開催されたひと・みどりを学ぶ会に参加してきました.今回は都合がつかず,25日日曜日だけの参加となってしまいましたが,事例提供者の話はとても興味深く,参加者間で良いディスカッションができたのではないかと思います.その後,ファシリテーターである「ひとと作業・生活」研究会主宰の山根寛先生から園芸療法についてのレクチャーがありました.園芸療法士として周囲の方々にどのように園芸療法や園芸療法の良さを伝えていくのか,もう少し自覚的に考えられると良いのでは,という提言をいただきました.様々な経験や研究などから園芸療法の効果をエビデンスとして伝ていくことはもちろん,日々の臨床の中で自分自身が五感を通して植物の効果を感じ,それを表現していくことも大切であるとのことで,よりいっそう,自分の感覚をしっかりと意識したいと思いました.

以前も記事にしたことがあるのですが,今回も鴨川の写真を撮りました.前回は青空がきれいでしたが,今回は天気がぐずついており,曇り空の鴨川です.

                                                                                                   Posted by 園芸療法士 剱持 

0コメント

  • 1000 / 1000

総合心療センターひなが 園芸療法ガーデンBlog

園芸療法ガーデンに咲く花々や園芸療法プログラムについてお伝えします